マンション購入の予定が、ひょんなことから、注文住宅を建てることに・・・。
そのきっかけは「場所」でした。
スポンサーリンクマイホーム購入では500万円を惜しまず良い立地を買う!
見に行ったマンションが狭くていまいちで、帰りに電車で通った新しい駅が気になり、ネットで調べてみることに。
すると、新しく開けた土地で、新住民が多く、子育て環境も良好で、戸建てがよいらしいとのこと。
一戸建てを買うなら、建売は当たり前。
それならまず、どういう家がよいか、一度、住宅展示場で目を肥やそう、と足を運びました。
一番はじめに入ったハウスメーカーの営業さんにどのあたりをお探しですか?
と聞かれたことから、タイミングよく、好立地の願ってもなかったような土地に出会い・・・
家を買うということに予備知識もまったくない私たち夫妻が、なんと注文住宅で家を建てることに!!
もう驚きの展開でした。
結果的に満足の土地、満足の住まい・・・
実際に住んでみても近隣の方々にも恵まれて、ベストオブベストともいえるマイホームにいきついたわけですが、
唯一、予想外だったのは、もともとの予算を2000万以上もオーバーしたこと。
でもどうにか家を手放さずにいれることに感謝しながら(夫にも)、これからマイホーム購入を考える方へのわずかばかりでも参考になればと思い、思いつくままに書いてみます。
これからマイホームを購入する方へアドバイス
まずはじめに、マイホーム購入にあたり、母から言われていたことは、
「500万を惜しむな」でした。
人生最大の大きな買い物ですから、悩みもすれば迷いもします。
そこで母がケチってはいけない費用は立地だというのです。
日当たり、風通しなど、実際に長年住んでいく家で一番大きな価値はお金にはかえられないということを、実体験の上から感じてきた母ならではの言葉であったと思います。
南に面した家と、北に面した家ではその土地の金額はおよそ200万の違いがあり、
角地とそうでない土地では約300万の違いがあると。
例えばの例ですが、この500万円ってどう思われますか?
少しでもローンを減らしたい、と思うのは当然ですよね。
間取りや家のデザインは多少好みと違ったと思っても住んでみれば慣れるもの・・・。
違いはさほど気にならなくなるものです。
しかし、日当たり、風通しなどの基本的な環境は住み続ける限り変わりませんので、多少の出費にはなっても損はないと思います。
また注文住宅の場合は、むしろ、住宅のほうでコストを抑えることができるのであれば、より価値的だと思います。
実際に住んでみて、日当たりと風通しについて感じたことを少しだけ。
日当たりはやはり南面が命ですが、玄関は日当たりの良い方向にすると出かける時の気持ちがプラス思考になります。
以前、北向きのマンションで、風の強い日、特に冬などは出かけるのがおっくうになりがちでした。
また戸建ては雪かきが必需ですので、南向きだと雪解けがよく、ラクです。
風通しという点では、やはり東西ではなく南北に風は抜けます。
最近、北面に窓がほとんどない建売を見かけますが、あれでは風はとおりません。
片方だけに窓があってもダメなのです。
南北で結んだ線に窓があることを確認すると良いと思います。
東京都CS様より
コメントを残す